仮想通貨を投資を始めたい!でもどうやって買えば分からない!
そんな方に一番おすすめな仮想通貨取引所がコインチェックです。
スマホからも簡単に取引ができ、サポート体制もしっかりしているので、誰でも簡単に仮想通貨投資をスタート出来ます。
コインチェック徹底解説の目次
Contents
コインチェック(Coincheck)とは?
日本で一番登録者が多い仮想通貨取引所で、殆どの人がこの取引所から仮想通貨投資を始めており、管理人もここでリップルを買ったのが、最初のスタートです。
コインチェック株式会社 | |
和田晃一良 | |
東京都渋谷区恵比寿西2丁目7−3いちご恵比寿西ビル4F | |
100万円まで保証 | |
2段階認証対応 |
取引関連
・ビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・イーサリアムクラシック(ETC)・リスク(LISK)・ファクトム(FCT)・モネロ(XMR)・リップル(XRP)・オーガー(Augur)・ジーキャッシュ(ZCASH)・ネム(NEM)・ライトコイン(Litecoin)・ダッシュ(DASH)・ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash) | |
無料 | |
最大5倍 | |
銀行振り込み、コンビニ振り込み |
コインチェックのメリット、デメリット
コインチェック銘柄は価格が上昇しやすい スマホ専用アプリが使いやすい ユーザービリティーが高いサイト設計 ビットコインの取引手数料が無料 取扱通貨が国内No.1 セキュリティー&保証が充実 |
ビットコイン以外の実質手数料が高い 海外取引所に比べると口座開設に時間がかかる |
メリットの深掘り
初心者にとってスマホ操作がしやすい、ユーザービリティーが高いというのは大きなメリットで重要な部分ではあるのですが、コインチェックを使う上で一番のメリットは、コインチェックで扱っている銘柄は価格が上がりやすいという点です。
『コインチェックで購入出来る銘柄は価格上がりやすい』そうは言われても殆どの人が何故?という風に感じると思います、
ただ、これは良く考えるとあたり前の事で、前述した通り仮想通貨をこれから始める人の殆どが現状コインチェックに登録しているため、新規のマネー流入が他の取引所より多く、結果としてコインチェック銘柄は値段が上昇しやすい傾向にあります。
ですから、初心者の場合はまずはコインチェックの中の銘柄から選んでおけば、これから仮想通貨投資を始める人達がその銘柄を購入してくれる。つまり価格が上昇しやすいコインを簡単に選べるという部分がコインチェックの一番のメリットです。
初心者の場合は通貨の差なども正直良く分からない部分が多いと思いますので、これは大きなメリットです。
またセキュリティー、サポート、保証等も充実しているので、安心して利用する事が出来ます。何度かメールでやり取りをしていますが、大体1営業日中にには返信があります。
デメリットの深掘り
海外口座に比べると時間がかかるというのは国内口座であれば、登録→該当住所にはがきを送付→はがきに記載された番号を入力で口座開設完了という形なので、どこもさほど変わらないので、コインチェックだけのデメリットではないのですが、一番のデメリットはなんと言っても実質手数料の高さです。
ビットコインに関しては実質的な手数料も無料なのですが、ビットコイン以外のコインに関しては、購入価格価格が3%前後高く、売却価格3%前後低く設定されているので実質6%前後の手数料が発生します。
少ない金額であればこの手数料というのはそこまで気になりませんが、大きな金額を取引する場合にはこの手数料はかなり気になる部分となります。
ですから、ある程度取引になれてきた場合は海外口座等を利用する事をおすすめします。
登録方法から仮想通貨購入までのながれ
では、ここからは実際にアカウントが開設から、仮想通貨購入までの流れを画像を使いながら、解説していきます。
初心者に向けての解説なので、長ったらしくなってしまいますが、登録自体は1分もあれば終わります。
公式サイトでアカウント登録
まずはコインチェックの公式サイトに移動してください。
メールアドレスと任意のパスワードを入力します。
パスワードについては登録完了後に変更出来るので、この時点では簡易な物で大丈夫です。
アカウント作成というボタンクリックすると登録確認メールが届きます。
登録アドレスに送付されたメールを開封で登録完了
届いているメールのURLをクリックすればコインチェックのアカウント作成が完了です。次に本人確認作業です。
本人確認作業
届いたメールをクリックすると自動的にログインするので、まずは電話番号認証を行います。
自分の番号を入力するとショートメールが届きますので、その情報入力します。
届いたショートメールに記載された番号を入力すれば電話番号認証を終了です。
次に重要事項の確認。
すべてチェックをいれてクリックでOKです。
本人確認書類(免許書or保険証)&マイナンバーの入力と提出
最後に本人確認書類(免許書or保険証)&マイナンバーの入力と提出です。
注意が必要なのが上記の画像のように、本人と身分証が一緒に写った写真を用意しなければならないという点です。ちょっと恥ずかしいのですが、身分証(免許証or保険証orパスポート)などと一緒に自分の写真を撮影してコインチェックに送ってください。
尚、ここで撮影された写真等の個人情報はコインチェック社のみで扱われる情報となりますのでご安心ください。
ここまで終わると、登録住所にコインチェックからはがきが郵送されて取引可能になります。
入金と仮想通貨の購入
次にいよいよ入金と仮想通貨の購入です。
入金に関しては銀行振り込みとコンビニ入金の方法がありますが、今回はコンビニ入金の方法を解説します。
コンビニ入金については1度で最大30万までの入金というデメリットがありますが、土日でも一応手続きが出来ますし、お手軽なので初心者にはお勧めです。
入金方法の手順
流れは①日本円の入金をクリック→②コンビニ入金をクリック②入金金額を指定→④決済申請をクリックという流れです。
あとは入金するコンビニを指定します。
これは特におすすめとかはありませんし、手数料も変わらないので(50万円までは一律756円)なので自分の都合の良いコンビニでOKです。
これで入金まで完了です。
コインチェックで仮想通貨を購入する方法
入金が終わったらいよいよ仮想通貨の購入です。ここも分かり易く手順を追って解説します。
まずはコインチェックにログインしたら、①コインを買うをクリック②買いたい通貨を選択③買いたい数量を指定④購入
こで購入完了です。
コインチェックの場合操作が本当に簡単なので、初心者さんには本当におすすめです。
コインチェック(coincheck)の登録・入金・使い方の流れを徹底解説のまとめ
長い記事最後までお付き合いくださりありがとうございます。
自分もそうだったのですが、初めての仮想通貨取引は不安でいっぱいだと思います!そんな状態でもコインチェックならサポート等も充実して取引も簡単です。
そして何より、口座開設者が多いので取扱銘柄は上がりやすい!
色々な通貨にチャレンジはしていますが、自分も儲けの8割はコインチェック銘柄です。と言う事で、これから始める初心者には一番おすすめなのが、コインチェックです。