2時間目までは主にアフィリエイトの紹介で、作業は一切ありませんでしたが3時間目からはいよいよ実際の作業!ASPの登録です。
作業時間目安。おおよそ10分。
アフィリエイトASPに登録する!
自分の運営するWEBサイト(ブログでもOK)に広告を貼る。これがアフィリエイターの仕事です。1000万稼ぐ人も100円の人もやることは一緒。
そのため、必要なのは2つ。広告を貼り付けるウェブサイト、広告主とアフィリエイターを繋いでくれるASPです。
という事で今回はまず、サクッとASPに登録をして貰います。アフィリエイトを何年も続けていると、よりよい広告。条件を求めて沢山のASPに協力して貰う事になります。
ちなみに僕の契約しているASPはクローズ度等も含めて50社近くになります。
しかし、現段階ではみなさん手持ちサイトはありませんし、その状態で登録出来るのはA8ネットだけなので、今回はA8ネットの登録だけでOKです
A8ネットに登録しましょう
まずはA8の公式サイトへ移動します。
公式サイトに登録をするをクリックであとはフォームに従ってメールアドレスを入力。
多分すぐにメールが来ています。こんな感じのメール。迷惑メールに入っている可能性もあるので、届いていない場合はそちらをチェックしてください。
次にメールのURLをクリックして本登録画面に移動します。ここは虚偽情報とか駄目です。登録はできますが後々入金が不可になります。
いまの所サイトは無いので『サイトをお持ちでな無い方』の方をクリックしてください。
無料でアフィリエイトブログを作る事ができます。
ここで作る無料ブログのタイトルやらジャンルなどを決める必要があるのですが、正直どんなブログを作れば良いのか解っていない状況だと思いますので、ひとまず何でもいいです。何でも良いので適当にジャンルを選んで適当にタイトルをつけて登録してください。
勿論後ほどこのブログのジャンル変更やタイトル変更は可能です。
次の記事は実際にどんなブログを作ればいいのか?という部分を具体的に話すので、そこでブログの方向性を決定した上でジャンル、タイトル等を決めます。なので今は適当で大丈夫です。
後は銀行口座情報等を入力して指示に従って行けば登録完了です。これでASPの登録が完了です。
3時間目のまとめ。
この講座で始めて作業らしい作業です。ASPの登録をして貰いました。
つまり広告を選べる状態。そしてその広告を貼り付けられ状況になったという事です。
ただし、どんなブログを作って、どんな広告を選べばスムーズにアフィリエイトを始められるのか?という部分については全く伝えていません。
ですので次の4時間目の記事では実際に僕が作った記事を参考にして貰いながらそのあたりの解説をしていきます。
補足ASPの情報の追加情報
『A8だけで良い』そう言われてもっとよいASPがあるんじゃないか?複数登録した方がいいんじゃないか?
そう思ってしまうのが人間だと思います。僕もそう思って最初は多くのASPに登録しました。
しかし、結論から言うとそれぞれの管理画面の違いに戸惑い、数百円の単価の違いの為だけに、色々なプログラムをさがしたり、時間を浪費するだけでした。
そもそもWEBサイトが無い段階では広告も貼れませんし、単価の違いなんか関係ありません。
サイト作成後には多くのASPに登録をして、よりよい条件広告を探す事が大切ですが、現段階ではとにかくサイトの作成が最重要事項となるため、そのあたりの雑念は捨てて4時間目の作業に移ってください。